2023年10月の記事一覧
スクールバンド移杖式
10月27日は1日参観日、そして5時間目には全校で移杖式を行いました。
最高学年として、様々な場面で素晴らしい演奏を見せてくれた6年生。
1年間の集大成として、富良野小マーチと名探偵コナンのテーマを演奏しました。
楽器紹介のパートでは、6年生自身が笑いや拍手で会場を盛り上げ、
素晴らしい演奏だけでなく富良野小のリーダーとしての姿を見せてくれました。
たくさんの保護者・地域の皆さまにもご来場いただきました。ありがとうございました。
5年生の遠隔交流
10月20日、奈良県吉野町のみなさんと、
富良野小5年生の遠隔交流をzoomで行いました。
お互いのまちを紹介したり、学校ではやっているものを質問したり、
楽しい交流をすることができました。
また、給食には奈良県の郷土料理「飛鳥汁」が出ました。
zoomで「おいしいね」と感想を伝え合いながら食べていました。
今年度は、奈良県吉野町以外にもいくつかの遠隔交流を予定しています。
色々な地域を知ること、そして自分の住むまちの良さを知ることができると良いですね。
▲交流当日の給食メニューです。
献立ボードにも、吉野町のことが書いてあります。
西中生の職場体験がありました
10月19日、職場体験で3名の西中生が来ました。
1~2年生のクラスで、授業参観や子どもたちのサポートなど
教員の仕事を体験してもらいました。
1日という短い時間でしたが、富小っ子にとっても楽しい時間になったようです。
▲国語の時間に、音読練習を聞いてもらいました。
▲休み時間、一緒に遊べて子どもたちも大満足でした。
富良野高校のみなさんが来てくれました
10月12日、6年生の理科で、実験教室を行いました。
実験の先生は、富良野高校のみなさんです。
グループごとに高校生のみなさんのお話を聞き、
実際に実験に参加し、たのしく学ぶことができました。
高校生のみなさん、ありがとうございました。
▲火山はどうして噴火するのか?ペットボトルを地球に例えて説明してくれました。
▲雲ができる仕組みを学びました。ペットボトルのふたをあけると雲がふわふわ。
▲電気の勉強です。シャボン玉を静電気で浮かせることができるのはなぜ?
▲身のまわりの自然現象を学びました。片栗粉を使ったダイラタンシー現象が大人気でした。
▲気圧の勉強です。空気を抜くとマシュマロはどう変化する?
あべ弘士さんの特別授業
10月5日に、絵本作家のあべ弘士さんが来校され、
2年生に図工の特別授業をしていただきました。
あべさんから子どもたちへ、動物についての質問を交えながら、
動物の描き方のコツを教わりました。
あべさんの動物のお話に、子どもたちも興味津々。
笑いが絶えない特別授業となりました。
学芸会を行いました。
9月23日(土)に学芸会を行いました。
コロナ禍では分散形式で平日に行ってきましたが、今回は4年ぶりの1日開催。
分散では出来なかった1年生の「はじめのことば」や6年生の「おわりのあいさつ」
高学年の「係活動」など、子どもたちの活躍の場が増えた学芸会となりました。
たくさんの保護者・来賓の皆さまにご来校いただき、子どもたちの生き生きとした演技を見ていただきました。
また、子どもたちへの「はげましのことば」もたくさんいただきました。ありがとうございました。
はげましのことばは、今後校内で掲示する予定です。
☆1年生「はじめのことば」「ザ ベストテン」
☆2年生「7ひき!?のおおかみと7ひきの子やぎ」
☆3年生「どろぼう学校」
☆4年生「バンナナと殿さま」
☆5年生「水戸黄門」
☆6年生「消えた10円玉」「おわりのあいさつ」